

こだわりの素材
REVE DE CHEF’S PARTICULAR
-
こだわりの素材 -
シェフのアイス NIRO STRAWBERRY
自然の恵がギュッと詰まった
"赤ちぎり"の完熟いちご。ルビーのような艶やかな光沢。
口の中に広がる甘みと酸味。
ふわりと周囲を満たす豊かな香り…。-
神戸市北区の二郎(にろ)地区は、
古くから知られる高品質なイチゴの産地。
この地区で生産される「二郎(にろ)イチゴ」の中
でも、「風味が強く、味のバランスがよい」と、
佐野シェフがその味わいに惚れ込んでいるのが、
露地栽培の「宝交」です。 -
太陽の光をたっぷり浴びて
育ったいちご。強い甘みの中に爽やかな酸味が混じるフレッシュな味わいは、太陽の光をたっぷり浴びて育ったイチゴならでは。
畑で完熟したものだけを収穫する「赤ちぎり」のため、中まで真っ赤に色づいた果肉の美しさも格別です。
ただし、お菓子の素材として安定して使うためには、さまざまな問題がありました。
ハウス栽培のものとは違い、シーズンは5月から6月初旬までのわずか1か月余り。収穫が天候に左右されやすく入荷が安定しない上、果肉が柔らかいため、とても傷みやすいのです。まるで旬を凝縮したジュース
「二郎いちご」。
地元神戸だからこそ、
新鮮なままスイーツに。-
-
「朝摘んだものでも、夕方になると果肉が崩れてきてしまいます。時間をかけて輸送できないので、一般にはほとんど流通していないんですよ」と佐野シェフ。 鮮度の問題をクリアするために、レーブ・ドゥ・シェフでは、シーズン中は毎日のように朝摘みイチゴを農園から直送。その日のうちにジュースにして急速冷凍しています。その量は1シーズンで約2トン 。水を一切加えず、旬の味わいをギュッと閉じ込めた極上のジュースは、アイスクリームやムース、ゼリーの材料として活躍します。 「二郎地区の農園には、六甲山系の清らかな伏流水とキレイな空気、有機質肥料をたっぷり施した豊かな土壌があります。畑に行くといつも感動するんですよ。濃い緑の葉っぱがピーンと立っていて、生命力にあふれていて……。このイチゴは、そんな環境の恵みです」
二郎地区の農園には、六甲山系の
清らかな伏流水とキレイな空気、
有機質肥料をたっぷり施した
豊かな土壌があります。そんな二郎農園の摘みたていちごが
そのまんまスイーツになりました。香料も着色料も一切添加せず、自然のままの色と味わいが生きたアイスクリーム。
風味豊かなバニラアイスをミックスすることで、爽やかなイチゴシャーベットの味わいが一層引き立ちます。-
-
摘みたてそのままのジューシーさが味わえるシャーベットは、アイスケーキのトッピングとしても人気。爽やかな味わいが夏にぴったり。 まさに神戸の豊かな自然の賜物ともいえる二郎イチゴ。定番のアイスクリームのほか、北六甲店のカフェにはフレッシュな二郎イチゴを使ったスイーツも季節限定で登場します。自宅で、カフェで、自然が息づくそのおいしさを、ぜひ体験してみてください。
二郎苺を使用した
スイーツはこちらから-
笑みいちご
フレッシュバターと、いちごのフリーズドライを贅沢に使ったふっわふわのマドレーヌ。さわやかな風味のシンプルなお菓子は、手間と時間をじっくりかけて作られます。
-
コンフィチュール
素材のおいしさをぎゅっと閉じ込めた、シェフ自慢の厳選コンフィチュール。
トーストやクッキーにはもちろん、ヨーグルトにトッピングしても。 -
咲ほろり
「ほろっ」とほどける不思議な食感、レーブドゥシェフオススメの咲ほろり。
-
シェフのアイス
デザートの一皿を味わっているような満足感を感じさせてくれる農林水産大臣賞受賞の贅沢アイスです。着色料や香料を一切使っていないので、フルーツや素材が持つそのままの香り、味わい、そして鮮やかな色あいをお楽しみいただけます。
-