

コンセプト
CONCEPT
創業1981年。
地元・神戸っ子に
愛され続けています。
今からおよそ150年前、江戸時代末期に神戸の港は
世界へ開かれました。
新しい文化を吸収した神戸人によって、洋菓子作りが
はじまります。
ワッフルやシュークリーム、チョコレート、
バームクーヘンなど、
定番人気の洋菓子たちは神戸から
日本全国へ発信したものです。
レーブドゥシェフの創業は1981年。トラディショナルな
洋菓子が
多かった時代に、フルーツがふんだんで
軽やかな味わいが
注目を集めました。


RÊVE DE CHEF'S
PARTICULAR
レーブドゥシェフの
こだわり
お菓子は素材。いい素材に巡り合うために全国を回り、
手間暇を惜しまずていねいに作り続けています。
これからも手作りにこだわり、
美味しくて安心なお菓子をつくり続けます。

おいしいお菓子で安心なお菓子
無添加のお菓子作りのための努力はいち早く取り組んでいます。
自然卵、天然水、旬の果実などが、私たちの材料です。

お店に足を運んで、
甘く楽しい思い出作りを
数々の有名スイーツ店が軒を連ねるお菓子の街、神戸。
当店は「味」だけでなく、街のスイーツ屋さんだからこそ
得られる「甘く楽しい思い出作り」にも力を入れています。
名谷本店と北六甲店ではカフェスペースをはじめ、
地域のみなさんが訪れやすい空間作りを行っています。



ケーキ教室
レシピの秘密を一部公開
佐野シェフとパティシエによる美味しく楽しいケーキ教室を開催しております。
本当は教えたくない裏技や正しい素材の選び方など、レーブドゥシェフの美味しさの秘密に迫ります。


イベント
演奏会や講演会などを実施
楽しいイベントを定期的に開催しています。
ピアノやバイオリン演奏を聞きながらケーキを楽しんでいただくなど、スイーツをさらにおいしく召し上がっていただける内容を模索中です。



神戸生まれ、神戸育ちのレーブ ドゥ シェフ。からだに優しいお菓子づくりのため、こだわりの卵や旬のフルーツを使用しています。
そしてその素材は手間ひまを惜しまずに、丁寧にお菓子へと作り上げていきます。
レーブドゥシェフストーリーは、まだまだ夢の途中です。さらなる夢は、食べ終えたあと、ゆっくりとおいしさが語りかけてくるようなお菓子。
そんなお菓子を生み出すことです。それは、ひと口食べるたびに、じっくりと味がひろがって、しばらくするとまた、食べたくなるような夢の菓子。
ご縁があって、当店のお菓子を食べてくださった方から「おいしかった」と言っていただいたときほど、うれしいことはありません。
お子さまやおじいちゃん、おばあちゃん、みんなで菓子を囲んで、家族だんらんのひと時をどうぞ、楽しんでくださいませ。
-
-
オーナーシェフ佐野靖夫
1953年生まれ。「東京製菓学校」を卒業後、東京・西荻窪の「アンセン」、
銀座の「エルドール」を経て、1981年に神戸・垂水に自店をオープン。
「ヘルシー&ビューティー」「安心できるおいしさ」をモットーに、
素材の味わいを生かしたお菓子づくりに取り組んでいる。-
履 歴
- 1971年
- 北海道の牧場で実習生として一年働く
- 1972年
- 東京製菓学校入学
- 1974年
- 東京製菓学校卒業後、
- 「エルドール(銀座)」に入社 セカンドチーフとして勤務
- 1981年
- 郷里の神戸垂水で「レーブドゥシェフ」をオープン
-
役 職
一般社団法人 日本洋菓子協会連合会 常務理事
一般社団法人 兵庫県洋菓子協会 会長
一般社団法人 神戸経済同友会 会員
神戸マイスター会 理事
21世紀洋菓子研究会 会員
兵庫県中小企業家同友会 会員
-
-
-
資 格
1978年10月 第21回スプラウト洋菓子デザインコンテスト東京 優秀技能賞 1979年10月 第22回スプラウト洋菓子デザインコンテスト東京 最優秀技能銀賞、 特別技能賞 1980年10月 第23回スプラウト洋菓子デザインコンテスト東京 最優秀技能金賞、最優秀技能銅賞 1981年5月 東京現代洋菓子作品展 連合会会長賞、技能銀賞 1982年10月 第25回スプラウト洋菓子デザインコンテスト東京 最優秀技能銅賞 1984年10月 第27回スプラウト洋菓子デザインコンテスト東京 優秀技能賞 1985年10月 兵庫県洋菓子協会27回クリスマスコンテスト、バレンタインの部 最優秀賞 1987年10月 兵庫県洋菓子協会29回クリスマスコンテスト、バレンタインの部 優秀賞 1993年12月 神戸市優秀技能者、表彰 1998年3月 洋菓子製造工一級技能士認定 1999年5月 兵庫県知事よりひょうごの匠に認定 2000年3月 神戸市長より技能奨励賞、表彰 2009年11月 兵庫県知事より兵庫県技能顕功賞、表彰 2010年10月 神戸マイスター認定 2012年11月 平成24年度 神戸市技能功労者 表彰 2014年4月 東久邇宮記念賞 受賞 2014年11月 東久邇宮文化褒賞 受賞 2015年12月 神戸市技能功労者 受賞 2017年5月 兵庫県 労働・技能功労者 表彰 - 1978年10月
- 第21回スプラウト洋菓子デザインコンテスト東京 優秀技能賞
- 1979年10月
- 第22回スプラウト洋菓子デザインコンテスト東京
最優秀技能銀賞、 特別技能賞 - 1980年10月
- 第23回スプラウト洋菓子デザインコンテスト東京
最優秀技能金賞、最優秀技能銅賞 - 1981年5月
- 東京現代洋菓子作品展 連合会会長賞、技能銀賞
- 1982年10月
- 第25回スプラウト洋菓子デザインコンテスト東京 最優秀技能銅賞
- 1984年10月
- 第27回スプラウト洋菓子デザインコンテスト東京 優秀技能賞
- 1985年10月
- 兵庫県洋菓子協会27回クリスマスコンテスト
バレンタインの部 最優秀賞 - 1987年10月
- 兵庫県洋菓子協会29回クリスマスコンテスト
バレンタインの部 優秀賞 - 1993年12月
- 神戸市優秀技能者、表彰
- 1998年3月
- 洋菓子製造工一級技能士認定
- 1999年5月
- 兵庫県知事よりひょうごの匠に認定
- 2000年3月
- 神戸市長より技能奨励賞、表彰
- 2009年11月
- 兵庫県知事より兵庫県技能顕功賞、表彰
- 2010年10月
- 神戸マイスター認定
- 2012年11月
- 平成24年度 神戸市技能功労者 表彰
- 2014年4月
- 東久邇宮記念賞 受賞
- 2014年11月
- 東久邇宮文化褒賞 受賞
- 2015年12月
- 神戸市技能功労者 受賞
- 2017年5月
- 兵庫県 労働・技能功労者 表彰